三友
1970年(昭和45年)創業のフライ料理が有名なお店を初訪問。10月から4月末まではカキフライ定食のみの提供。営業は月曜から金曜の11時から13時半までと短い。巨大なカキフライが有名でシーズンには行列になる。11時34分に到着。行列5人で6番目となる。思ったほどの行列でなくて良かった。
中はカウンター6席と座敷6席の計12席でそれぞれ総入れ替えでお客を入れている。並んでいるときに注文を聞かれ、席はお座敷になると言われる。11時45分に私までの6名が入店となった。並んだのは11分だけだった。ラッキー。
店内。かなり狭い。特に相席の座敷はなかなか気づまり。カウンターの方がまだいいがめぐり合わせなので仕方ない。
メニュー。並んでいるときに既に注文している。お腹があまり空いていなかったので、2個定食(1,100円)にした。周りのお客は3個定食が多い。席に座ると集金される、珍しいシステム。
席に着いてから12分でカキフライ定食が到着。
流石にカキフライは驚くほどでかい。
割ってみる。中に8~10個ぐらい小さいな牡蠣が入っている。カキフライの大きさ自体は驚くが、フライの部分も大きいので牡蠣だらけってほどでもない。
食べてみる。なかなか美味い。それほどジューシーでもないとの批評もあったが、十分美味い。まずはソースで食べる。
2個目は醤油を足らしていただく。これも美味しい。
残ったソースをキャベツにかけていただく。
最後に豚汁をいただく。
12分で完食。2個定食で十分満足。随分と食べる量が減った。年のせいだな。お茶のお代わりも無いので食べたらそそくさと出て行くだけ。お店の人の感じは悪くないが、相席の座敷は居心地悪い。でも名物のカキフライを食べることができて大満足。それほど待つこともなかったのも良かった。
退店すると12時11分だったけれど行列は10名になっていた。
人形町まで戻る途中に、洋食の老舗「小春軒」があった。珍しい特製カツ丼が有名だが、冬場限定のカキバター焼きライスもあるので、今度来てみよう。
更に進むと親子丼の有名店「玉ひで」に30名ぐらいの行列があった。びっくり。人形町は人気店が多いなぁ。