コバヤシ
随分と遅れたが、9回目の結婚記念日のお祝い平井のフレンチを2020年12月以来、13カ月ぶりの訪問。3回目。ジビエで有名なシェフだったが最近は繊細な魚料理も評判。ジビエ料理をメインディッシュにした季節のお任せコース(14,300円)を事前に予約してある。メインのジビエは事前に相談して鴨にした。コロナウイルス感染爆発でまん延防止等重点措置が前日から発令されているため、飲食店の営業は午後9時まで、お酒の提供は8時までとされている。そのため、開店時間も通常より早い6時となっている。
店内。先客1組・後客1組(8名)。満席。結構なことだが、8名の団体のうち一人がうるさくて早く出たくなった。
今日のメニュー。
ワインを1本持ち込ませていただいた。持込料1本3,300円。ジュヴレイシャンベルタン1級コンブオーモワンヌ 2009 ドメーヌ・フーリエ
最初にグラスシャンパン(1,760円)をいただく。
お通し:ホヤのフォンダン わさびクリーム・パパイヤのせ
グラス白ワイン・サンセール(2,200円)をいただく。なかなか美味い。
パン。バゲットが前回同様、超美味しかった。
前菜1:赤貝とビーツのテリーヌ&真サバの燻製マリネ カリフラワーのピクルス添え
サバが美味しかった。
赤ワインをいただく。フーリエを飲めるのも、在庫に限りがあるので後3年ぐらいかな。
前菜2:ホッキ貝の温製サラダ キンカン風味 セリのせ
貝が新鮮で美味かった。
前菜3:子持ちコヤリイカのパスタ セート風
前菜4:フォアグラのテリーヌ ブリオッシュトースト・オレンジジャム
久しぶりに食べた濃厚で美味しいフォアグラ。満足。ここまで50分で来た。団体がまだ来ないので皿出しが早い。
本日の魚料理:平目と舌平目
ここまで1時間9分。これだと2時間で終わりそうだった。
ココットで調理している真鴨を見せていただいた。ここが開始から1時間22分。この辺りで8名の団体が来て、うるさくなる。
メインディッシュ:新潟県産網獲り真鴨のロースト ハチミツとライム風味 ココット焼き
素晴らしい火入れ。素材も最高。これまで食べた鴨の中で一番美味かった。
骨付き肉の部分も出していただいた。野趣あふれていて良い。
鴨は美味かったので一気に食べてしまったが、その後のデザートがなかなか来ない。私はデザートの代わりにチーズをいただく。
チーズ3種。開始から2時間後22分。鴨が出てから52分後となる。団体がうるさく、コロナの感染が怖いので早く出たくなる。
プティフール。なかなか美味しかった。
滞在2時間31分でお会計。2人で総額40,200円。それにしても鴨が最高に美味かった。できれば、コロナ感染拡大中に大声で騒ぐ奴がいる団体客とは遭遇したくなかった。シェフがお見送りに来てくれたので鴨が最高だったことを伝えた。またジビエの季節に来たい。
平井から大森に戻った。1時間ぐらいかかる。東京のコロナ感染者数は1万1,227人で過去最高。とうとう1万人を超えた。全国では5万人を超えている。来年の今頃はどんな世の中になっているのかな。